【京都の行政書士】出張封印と再々委託業務の流れ!自動車登録の依頼はお気軽に

【京都】出張封印と再々委託業務の流れ

京都で行政書士に封印の取り付けを依頼したいとお考えの方はいらっしゃいませんか?封印は取り付け方法や条件によって必要な手続きが変わることもあり、状況に応じた適切な方法を理解しておく必要があります。

この記事では、出張封印の流れについて解説します。また、再々委託業務の流れもご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

出張封印の流れ

京都で丁種封印の委託をお考えなら!出張封印の様子

封印とは、自動車の後方ナンバープレートを固定するボルトに取り付けられる蓋のようなものです。運輸局や認定を受けた行政書士など、一部の人しか取り付けられない決まりになっています。

ここではそれを取り付ける方法のひとつである出張封印の流れをご紹介しますので、ご検討の際の参考にしてみてください。

出張封印とは?

一般的に封印とは、運輸局へ自動車を持ち込み、その場で取り付けられるものです。しかし、自動車の所在地や運輸局までの移送方法などの問題から、この方法が困難なケースも少なくありません。

そういった方でも利用できる方法として、許可された人が自動車の所有者のもとを訪れ、その場で封印を取り付ける出張封印(丁種封印)があります。運輸局に足を運べない人にとってこの方法は、最適な選択肢といえるでしょう。

実際に、急な転勤による引っ越しが必要な場合に、仕事を休めないなどの理由で利用される方も多いのです。

出張封印の流れ

基本的には以下の流れで行われます。

1.申し込み

まずは対応している行政書士事務所などに申し込みします。この際には以下の書類の用意・提出が必要です。

  • 印鑑証明書
  • 委任状
  • 車検証コピー
  • 車庫証明

譲渡に伴って封印を取り付ける場合には、別途譲渡証明書や譲渡者の印鑑証明書・委任状が必要となることも覚えておきましょう。

2.調査

続いて出張封印が行えるかどうかを調査します。条件次第では封印を行えないこともあるため注意が必要です。

3.登録申請

調査結果に問題がなければ、自動車の移転登録手続きや自動車会議所への出張封印取り付けの申し込みなどを行います。また、封印の取り付けと同時にナンバープレートの交換が必要な場合、新たに用意するための申請なども行われます。

4.取り付け

用意ができ次第、担当者が依頼者のもとを訪れ、取り付けを行います。

軽自動車の登録変更手続き:必要書類とスムーズな進め方

軽自動車を購入したり、何らかの理由で車の所有者が変わったりした場合、登録の変更が必要になります。このプロセスは、軽自動車の管理を正確に保つために重要です。登録変更に必要な書類には、車検証、身分証明書、印鑑証明書(個人の場合)、そして軽自動車申請依頼書が含まれます。特に軽自動車申請依頼書は、所有者の変更や住所変更など、具体的な申請内容を明確に記載するために必要です。

手続きの流れとしては、まず最寄りの運輸支局または登録を担当する窓口に必要書類を提出します。その際、申請書には新旧所有者が署名し、必要に応じて印鑑を押すことが求められることがあります。すべての書類が揃っていれば、通常はその日のうちに登録変更の手続きが完了します。しかし、書類に不備がある場合や混雑している時期は、処理に時間がかかることもありますので、余裕を持って手続きを行うことが推奨されます。

再々委託業務の流れ

代行報酬のお問い合わせはお気軽に!京都で丁種封印の取付け代行を依頼するなら!

ネット上の自動車販売店で中古車を購入するようなケースでは、購入者が販売店から離れた場所に住んでいることも珍しくありません。

このようなケースでは、封印の再々委託業務を行っている行政書士事務所を利用すると、面倒な手続きによる負担を軽減できます。

ここではこの再々委託業務の詳細と流れをご紹介します。

再々委託業務とは?

行政書士は一定の条件を満たして認定を受けることで、封印の取り付けを行えるようになります。そして、その行政書士は、同様に認定を受けた他県の行政書士へ封印業務を委託することができ、それを再々委託といいます。

京都で受けた依頼を東京の行政書士へ委託することで、東京の自動車へ封印をしてもらうといったことが可能になります。

再々委託業務の流れ

こちらでは、京都のディーラーが東京にお住まいの方に自動車を売却し、京都の運輸局には持ち込まずに東京でナンバーを取り付ける場合を例に、行政書士間で行われる再々委託業務の流れをご紹介します。
なお、ここでは双方で確約書が取り交わされていることが前提となります。

1.申し込み

まずはディーラーが京都の行政書士へ必要書類を預け、申し込みします。

2.運輸局での手続き

申し込みの受付を行った京都の行政書士が、京都の運輸局で手続きをします。

3.送付

京都の行政書士から東京の行政書士へ、封印・車検証・ナンバープレートなどを送付します。

4.封印の取り付け

受け取った東京の行政書士が、東京で封印取り付けを行います。その後、依頼者は作業後に車検証や作業完了書などを受け取るという流れです。

自動車登録・出張封印などのご相談は行政書士法人こころ京都へ

封印は認定を受けた行政書士による取り付けも可能となっており、運輸局への自動車の持ち込みが時間的に難しい場合などには依頼するのが効率的です。また、遠方の販売店から自動車を購入する場合などには、封印業務の再々委託が利用されるケースも少なくありません。状況に応じて上手く利用するのがおすすめです。

京都市にある行政書士法人こころ京都では、自動車登録に関する手続きなどを幅広く代行可能です。ご不明点などございましたら、お気軽にご相談ください。

自動車登録や二輪・軽自動車名義変更に関するコラム

自動車登録・出張封印などのご相談は京都の行政書士事務所・行政書士法人こころ京都へ

事務所名行政書士法人こころ京都
行政書士田中事務所 京都オフィス
住所〒612-8418 京都府京都市伏見区竹田向代町514
代表者田中 一正(たなか かずまさ)
TEL075-671-0478
FAX075-691-5019
URLhttp://s10187147000002.nx2.hpms1.jp/
E-mailinfo@k-tanaka-office.jp