京都で自動車登録・車庫証明なら | 行政書士法人こころ京都

車庫証明に関する基本情報 - 京都で自動車登録・車庫証明のご依頼なら行政書士法人こころ京都

  1. HOME
  2. 京都市で自動車登録の代行に対応する「行政書士法人こころ京都」の豆知識一覧
  3. 車庫証明に関する基本情報 - 京都で自動車登録・車庫証明のご依頼なら行政書士法人こころ京都

自動車を購入した場合、まず、保管する場所を確保して登録しなければなりません。その登録に必要なのが車庫証明です。正式名称は自動車保管場所証明書で、新車・中古車にかかわらず自動車登録に必要な書類であり、管轄の警察署で申請できます。

京都で車庫証明を取りたい方は、車庫証明の申請代行サービスを行う行政書士法人こころ京都をご利用下さい。

行政書士法人こころ京都が解説!車庫証明手続きの流れ

行政書士法人こころ京都が解説!車庫証明手続きの流れ

自動車の購入などで車庫証明が必要になった場合、どのような手続きを行なえばよいのでしょうか?車庫証明の申請手続きは、通常、管轄の警察署で行います。警察署の窓口で申請書をもらいましょう。

自動車保管場所証明申請書や保管場所の所在図など、必要書類が整ったら、同じ窓口に提出して下さい。地域によって多少差がありますが、3~7日程度で車庫証明書が交付されますので、再度窓口に受け取りに行きましょう。車庫証明は自力でも取得できますが、時間や手間がかかるため、代行サービスの利用が大変便利です。

行政書士法人こころ京都では、車庫証明の申請代行サービスを行っております。京都で車庫証明の申請が必要な方は、是非ご連絡下さい。

車庫証明の申請に必要な書類一覧

車庫証明の申請には、どのような書類が必要なのでしょうか?

  • 自動車保管場所証明申請書
  • 自動車の保管場所の所在図・配置図
  • 証明手数料2,000円、標章交付手数料500円
  • 自動車保管場所使用権原疎明書面もしくは保管場所使用承諾書(※1)

※1:自動車の保管場所として使用する土地・建物が、本人名義あるいは他人名義、共有名義によって必要書類が変わります。

行政書士法人こころ京都では、京都市内だけでなく、京都府全域の車庫証明手続きに対応しております。お気軽にお問い合わせ下さい。

書類受領が午前中であれば即日提出可能な地域 書類受領後、翌日提出可能な地域
京都市全域、宇治市、城陽市、八幡市、京田辺市、綴喜郡、相良郡、久世郡、木津川市、乙訓郡、長岡京市、向日市、亀岡市、南丹市、船井郡 綾部市、福知山市、舞鶴市、京丹後市、宮津市、与謝郡

行政書士法人こころ京都では、車庫証明の申請代行の他、名義変更・住所変更などの自動車登録を行っております。また、場合によってはナンバープレートの封印取り付け業務も対応可能です。

申請・登録など自動車に関するご相談は、是非ご連絡下さい。

京都で車庫証明の手続きは行政書士法人こころ京都へ

事務所名 行政書士法人こころ京都 行政書士田中事務所 京都オフィス
住所 〒612-8418 京都府京都市伏見区竹田向代町36-1
代表者 田中 一正(たなか かずまさ)
TEL 075-671-0478
FAX 075-691-5019
URL https://www.k-tanaka-office.jp/
E-mail info@k-tanaka-office.jp

お問い合わせ

行政書士法人こころ京都では、自動車登録業務の他にも各種許認可業務なども行っております。
相続・遺言、内容証明書、出張封印、同番再交付、運送事業、産業廃棄物処理、法人設立、建設事業、宅建事業など
何でもご相談にのります。些細なことでも構いません。
まずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら