車庫証明に必要な書類と申請の流れについて

  • HOME
  • ブログ
  • 車庫証明に必要な書類と申請の流れについて

車を購入する際には車庫証明が必要です。車庫証明は何度も取得するものではないですし、そもそも車庫証明について知らない、という方もいるのではないでしょうか。今回は車庫証明の取得にあたり、必要な書類や申請の流れについてご紹介いたします。京都市で車庫証明取得についてお悩みの方は行政書士法人こころ京都までお気軽にご相談ください。

そもそも車庫証明とは

京都で車庫証明・自動車登録の手続き代行を依頼するなら行政書士法人こころ京都へ

車を購入する際は車庫証明が必要です。この車庫証明は、車の保管場所があることを証明する書類になります。新車・中古車どちらであっても車を購入した際はもちろん、引っ越しの際にも申請を行わなければなりません。車庫証明の申請手続きは警察署で行います。
とは言っても、自分で申請するのはめんどう、よくわからないという方もいますよね。車庫証明は依頼することができるのです。

 

車庫証明は行政書士や業者に依頼できる

車庫証明を申請する際は、本人が申請する必要はなく、行政書士や業者へ依頼し、車庫証明の申請を代行してもらうことが可能です。ご自身で申請するという手間が省けますし、書類の不備で何度も差し戻しされてしまうなんてことを回避することができます。また、警察署の窓口は平日の夕方ごろまでしか受付をしていませんので、平日にお仕事をされている方は申請の手続きに行くのはなかなか難しいかと思います。依頼するにあたって、費用は発生してしまいますが、貴重な時間を有意義に過ごせるといった面では良い選択肢になるでしょう。

 

車庫証明に必要な書類

それでは、車庫証明に必要な書類についてご紹介していきます。
車庫証明を申請する際には、複数の書類の提出が必要になります。

  1. 自動車保管場所証明申請書
  2. 保管場所標章交付申請書
  3. 所在図・配置図
  4. 土地使用に関する権利関係を証する書面

【自己所有の場合】保管場所使用権原疎明書面(自認書)

【賃貸の場合】保管場所使用承諾証明書

上記の書類が必要になるのですが、4の書類に関しては保管場所が自己所有か賃貸なのかで提出書類が異なりますので注意が必要です。また、賃貸の場合は、所有者本人の署名意外に、保管場所の所有者からの署名がまたは印鑑が必要になります。駐車場の管理会社や大家さんへの確認を事前にしておくようにしましょう。

 

車庫証明申請の流れ

1.申請書を受け取る

車庫証明書は警察署に行き、そちらで発行してもらう必要があります。車の保管場所を管轄している警察署を探し、書類を受け取りましょう。

2.申請書類に記入していく

記入例を参考にしながら、なるべく不備がないように記入していきましょう。提出した際に不備があると差し戻しになってしまいます。

3.申請書を受け取った警察署へ書類を提出する

すべての記入が終了したら、申請書類を提出しに行きましょう。不備がないように記入したつもりでも、提出する際に修正箇所を発見する場合がありますので、印鑑をもっていくとよいでしょう。

また、申請手数料を支払い、書類の受理が完了すると「納入通知書兼領収書」を受け取ります。車庫証明を受け取るために必要な領収書になりますので、紛失しないよう気を付けましょう。

4.車庫証明を受け取る

車庫証明は、申請後すぐにもらえるわけではありません。後日警察署に行き、納入通知書兼領収書を提出して車庫証明を受け取りましょう。

まとめ

京都で車庫証明を取得するための手続き代行を依頼するなら行政書士法人こころ京都へ

今回は、車庫証明の取得に当たり必要な申請書類の種類や、申請の流れについてご紹介いたしました。ご自身で申請する際に難しいと思う場面が多々出でくるかと思います。もし、車庫証明の申請が不安な場合は、京都市にある行政書士法人こころ京都までお気軽にお問い合わせください。

こころ京都の車庫証明についてのページはこちら